若葉マークの副編集長スズキによる「キャプテン教えて!」。ロック初心者であるスズキが、本誌BEEASTスーパーバイザーである和田“キャプテン”誠を師匠と仰ぎ、教えを乞う連載です!記念すべき第1回目となる今回は、「ガールズロック」をPICK UPします!
◆第1週は国内のけいおん!女子ブームの原点とも言える80年代にスポットを当てました。
◆先週、第2週はAldious、BABYMETALなど今をときめくガールズバンドに注目しました。
今週は、先週まで紹介してきたガールズロックバンドの音の「原点」に迫ります。今大人気のバンドは、なぜ今のような音楽を始めたのでしょうか。そして、彼女たちに影響を与えたのはどのようなミュージシャンだったのでしょうか。指南してくださるのはもちろんこの人!BEEASTスーパーバイザーを務めるわれらがキャプテン・和田誠先生!!

和田誠 プロフィール
国内屈指のヘヴィメタル評論家・ラジオパーソナリティ。三重県生まれのA型。1970年代から新宿、渋谷などのロック喫茶でDJとして活動し、1975年にオールナイト・ニッポンのパーソナリティとしてデビュー。1987年よりTBSのHR/HM番組「PURE ROCK」にレギュラー出演。国内外問わず多くのメタルアーティストから支持を集める。現在、FM YOKOHAMA「ROCK DRIVE」パーソナリティを務めるほか、ポッドキャスト「キャプテン和田の劇的メタル」が好評配信中。プロレスや水戸黄門にも造詣が深い。2012年よりWebロックマガジン「BEEAST」スーパーバイザーに就任。
和田:わかりました。まずは、AldiousのリーダーYoshiに影響を与えた、Helloweenから行きましょう。彼らはドイツ出身のヘヴィメタルバンドで、1984年に結成。欧州での活動をはじめ、1987年4月に日本デビューしています。彼らの魅力を短い言葉で表現すると、スピードとパワーですね。非常にメロディックでスピードがあって、日本人の感性にも大いにフィットしました。日本デビューからたったの半年でスターダムにのし上がり、87年10月の初来日公演ではどの会場も超満員となりました。Helloweenの確立したメロディック・スピード・メタル(メロディック・パワー・メタル)というジャンルは数多くのフォロワーに受け継がれ、どんどん新しいバンドを生み出しています。彼らは真のマエストロです。

和田:80年代当時は、MTVが力を持ちはじめ、ビデオクリップがテレビで流れるようになった時代です。その中でも特に、アメリカで売れているHR/HM(=ハードロック・ヘヴィメタルの総称)の曲がガンガン流れていました。「ヘビメタ」だから…という偏見が少なくなっていくのもこの時代です。「次に出てくるのは誰だろう」という新しモノ好きのファンがスカンジナビアのメタルバンドにも注目しはじめ、EUROPEというスウェーデン出身のバンドが人気になりました。彼らの最大のヒット曲である「The Final Countdown」は、スポーツ番組のBGMとしてよく使用されるので、メタルファンならずとも一度は聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。このEUROPEのヒットによって、「ヨーロッパには他にもいいバンドがいっぱいあるんじゃないか」と日本の音楽業界も注目するようになります。その中で特に多くの人達の心を動かしたのがHelloweenだった、というわけです。
和田:「これだけ」と絞るのは難しいですが(笑)…女性ボーカルに絞ってお話しすると、世界ガールズロックバンドに多大な影響を与えているのは、Nightwishですね。1996年にフィンランドで結成されたバンドで、元ボーカルのTarja Turunen(ターヤ・トゥルネン)という女性が奏でるオペラティックなボーカルにメロディックなサウンドが調和していました。現在Nightwishは新たなボーカルにミュージカルの主役を務めたこともある女性ボーカリストAnette Olzonを迎え、各国でプラチナ・ディスク、ゴールド・ディスクなどを獲得しています。また、Tarjaはソロシンガーに転身し、活躍しています。このほか、オランダのWithin Temptationも素晴らしいですよ。

和田:90年代後半から容姿の美しい女性ボーカルを中心に据えたバンドが全世界的に流行します。その先駆けとなったのがNightwishで、アメリカのEVANESCENCE、イギリスのPYTHIA(ピーシャ)のサウンドなどにも、そのスタイルの一端が見えますね。
今回登場ミュージシャンを聴くなら、これ!和田誠イチオシの1枚
Helloween『Keeper of the Seven Keys Part 1』
EUROPE『THE FINAL COUNTDOWN』
Nightwish『Oceanborn』
PYTHIA『Beneath The Veiled Embrace』
◆Helloween 日本公式ホームページ
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A016944.html
◆EUROPE 公式ホームページ
http://www.europetheband.com/
◆Nightwish 公式ホームページ
http://www.nightwish.com/en/
◆Within Temptation 公式ホームページ
http://www.within-temptation.com/
◆EVANESCENCE 日本公式ホームページ
http://www.emimusic.jp/intl/evanescence/
◆PYTHIA 公式ホームページ
http://www.pythiamusic.com/