REPORT丨2012.02.12
REVOLUTION ROCK Vol.2
バンドで成功を夢見るティーンエイジャーにとって、一番のご褒美は?それは多額の賞金でも豪華賞品でもなく、「大きなステージに立てること」、それに尽きるのではないでしょうか。これまで数多くのミュージシャンを発掘してきたEMIミュージック・ジャパンによる若手発掘オーディション「REVOLUTION ROCK」が今年も開催され、1月27日(金)夜に最終ライブ審査が行われました。
br>
このオーディションは、EMIミュージック・ジャパンの新人発掘部門「GREAT HUNTING」が主催し昨年より開催されているもので、年末から年明けにかけてエントリーを受け付けたのち、1月中旬にノミネートアーティストを発表。最終ライブ審査を経て勝ち抜いた1組は、EMIミュージック・ジャパンが主催し2月19日にさいたまスーパーアリーナで行われるEMI ROCKS 2012のオープニングアクトへの出演権を獲得します!
br>
REVOLUTION ROCK総合演出を務める加茂啓太郎チーフプロデューサーによると、「このオーディションでは『○○なタイプ』ではなく、想像を超えたものを期待したい。僕ら音楽業界人の頭をぶっ飛ばすような、今まである常識をぶっ飛ばすようなアーティストに出てきてほしい」とのこと。一体どのようなミュージシャンが登場するのでしょうか?
br>
厳正なる音源選考を経て、ライブ選考の舞台に立つことができたのは、4組!各バンドに与えられた演奏時間は15分。この15分間が、審査対象の全てです。女子高1年生4人組のRiceball、佐賀から来た男子高生トリオRe:ason、奈良出身の男女3人組Age Factory、今大会最年長(とは言え21歳以下!)のカルテットGOOD BYE APRIL。事前にプロフィールを見る限り、4組とも音楽性やキャラクターが異なっていて、大変期待が持てそうです!
br>
そして、今大会は審査員も豪華!映画『モテキ』のヒットで一躍時の人、深夜ドラマの帝王こと演出家・映像ディレクターの大根仁、ご存じ東京事変のベーシストであり音楽プロデューサーの亀田誠治、昨年は猪苗代湖ズで紅白歌合戦出場も果たしたクリエイティブディレクターの箭内道彦。この3名が、厳しくも温かい審査を行います。冒頭、MCのダイノジとともにステージに立ち自己紹介をした審査員たちからは、「ライブ審査なので、どれだけライブでスパークさせられるかを期待したい」と注文が入りました。
br>
午後6時を回り、いよいよ4組の熱き演奏がスタート!トップに立ったのはRiceball!メンバーは北澤佑扶(Vocal&Guitar)、長坂舞子(Guitar)、石渡万輝子(Bass)、大貫弥久(Drums)の4名。全員1995年生まれ!同じ高校で結成された1年生4人バンドです。事前紹介によると「中学1年よりバンド活動を始めるが、2011年5月に現在のメンバーが揃い活動を本格化。ポップだけれど、既成概念にとらわれない曲作りと、キュートなキャラクターも魅力」とのこと!
客席前列にびっしり埋まった女子高生集団は、同級生でしょうか。声援が飛び交います。冒頭、「大丈夫?いくよ」とささやきながら、緊張の面持ちでスタート。か細くアンニュイな歌声に、思わず手に汗握る展開。しかしサビに入ると何かが憑依したように打って変わって爆発的な演奏と絶叫のボーカル。一つ一つの楽曲はまるでショートフィルムのように起承転結があり、いい意味でのハラハラ感があるステージ!終演後は「さっきと別人?」という笑顔と、人を食ったような質問への返しに、役者だなぁと感嘆させられました。
br>
続いて2組目はRe:ason!メンバーは小島ユウスケ(Vocal&Guitar)、楠田秀平(Bass)、城戸信也(Drums)。2010年3月に佐賀県で結成した3人組です。事前紹介によると「福岡、佐賀のライブハウスで活動中。ロック、ポップスのみならず、ボサノヴァ、ジャズ、ブルース、グランジ、ダンスなどの様々なジャンルに影響を受けた奥行きのある音楽性を聴かせてくれる」とのこと!
ギターの早弾きで幕を切った3人のステージは高速ドライブ。重低音と爽やかボイスという異色の取り合わせがくせになりそうな、「イエロートレイン」。広大な宇宙を想起させる「ライムライト」。やはり爽快感と重低音のコラボレーションが魅力な「青の記憶」。3曲ともタイトルに色が入っていますが、ボーカルの小島ユウスケいわく、「視覚、色からイメージを広げて曲作りをしている」とのこと。「女の子っぽい声がコンプレックスだったけど、バンドを始めたら武器に変わった」という逸話にも共感!
br>
3組目は、黒で統一した衣装に、落ち着いた様子で登場の、Age Factory!メンバーは清水英介(Vocal&Guitar)、西口直人(Bass)、喜多彩子(Drums)の男女3名。2010年の結成以来、地元・奈良を中心に数々のコンテストをパスしている実力派。事前紹介によると「エモーショナルな音楽性と高い演奏力は、この若さとは思えないック・スピリットを感じさせてくれる」とのこと!
確かに事前の触れ込み通り、とても17~18歳とは思えない落ち着きと、その音楽性!今にも踊りだしたくなるような絶叫ハードロックを披露。とりわけ、粒が揃ってよく通るドラムロールがホール全体をとりまいて、心地良い!手前の観客だけでなく、ずっと奥の方まで届かせようとする積極的な演奏と歌声は、ここよりもっと大きなステージに立っても全く見劣りしない、スケールの大きさを感じさせられました。
br>
そして最後に登場したのは、GOOD BYE APRIL!メンバーは倉品翔(Vocal&Guitar)、吉田卓史(Guitar)、延本文音(Bass)、角田健一郎(Drums)の4名。メンバーの出身地は長野、大阪、神奈川とバラバラですが、高校時代にオーディションで合格し、ROCK IN JAPAN FESにも出演経験のある倉品翔を中心に、2010年11月に東京で結成しました。事前紹介によると「印象的なボーカルと、キャッチーでスケールの大きなメロディー、確かな演奏力とコーラスワークも聴きどころ」とのこと!
登場から終わりまでずっと、メンバー4人とも笑顔で楽しそうに演奏していたのが何よりも印象的。そして、フロントマン・倉品翔が「歌をちゃんと届けたい」と語った通り、ポップで透明感のあるボーカルに、キャッチーでなじみやすい楽曲、ピュアで共感しやすい歌詞。会場が一体となってリズムを取り、彼らのステージを楽しんでいました。
br>
あっという間に4組の演奏が終了。「どのバンドがグランプリを獲得してもおかしくない」という社交辞令がありますが、今宵に関しては本当にその言葉通り、全く優劣がつけられない、審査員泣かせの展開になったのではないでしょうか。審査員が別室で協議している間、MC・ダイノジによるトークや、ゲストパフォーマー・マキタスポーツによる漫談、演奏、講演…全て混ざった独自のショーが披露され、会場が爆笑の渦に包まれました。
br>
そして、栄えあるグランプリを獲得したのは、1組目に演奏したRiceball!受賞の瞬間は、本人たちが一番信じられない!という表情を見せ、思わずステージ一歩前に出るのを拒んでしまうほど!そんな彼女たちらしい仕草も、会場の笑いと共感を集めていたように思います。3名の審査員からは、次のような講評が!
br>
「僕らがRiceballを選ばなかったら彼女たちは(他で)選ばれないのではないか…というのが決め手。さいたまスーパーアリーナに立ったらどんなステージを見せてくれるのかな、という可能性に期待した」(箭内道彦)
br>
「歌を絞り出している感じがすごい。“アイラブユー” という言葉をこんなに強烈に発声する女子を近頃見たことがなかったから、嬉しかった」(亀田誠治)
br>
「1曲目のサビで泣いてしまった。ほっとけない感じというのがグランプリの決め手」(大根仁)
数々の「売れたバンド」「売れないバンド」を見てきた審査員勢をして「彼女たちは “持っている” 」と言わしめた存在、Riceballの素顔は?終演後の感興冷めやらぬ中、話を聞くことができました。

http://nigirimesi.web.fc2.com/
(グランプリは)本当に無理だと思っていたので、終わった後にみんな号泣して、機嫌が悪くなってたんです。だから、自分達の名前を呼ばれた瞬間は「嘘だろ?」って思いました。バンドのまとまりとしてはしっかりできたと思うのですが、個人個人のミスが多くて心残りだったので、来月のさいたまアリーナまでは死ぬ気で練習したいと思います!
Riceballは中学の時に北澤、石渡、大貫らで結成し、メンバーチェンジを経て2011年の5月に長坂が入り、今の4人になりました。中学の頃はコピーを中心にやっていましたが、高校に入りオリジナルを作って演奏するようになりました。今後の目標は…演奏がもっとうまくなって、聴いている人の心に届くようにちゃんと歌って、真面目に音楽と向き合えたらなと思います。かっこいいバンドになりたいです!
ちなみにRiceballというバンド名は、以前おにぎりのかぶりものでステージに立ったことが由来で、ボーカル・北澤佑扶の姉が名付け親だそうです!!
br>
一見するとアニメ「けいおん」の世界から飛び出して来たような可愛らしいロックバンド、と括られてしまいそうですが、それも武器に変えて「可愛らしさ」「か細さ」で大衆の関心を引きつつ、サビで一気に力強さを見せつけ、自分達の世界へグッと引っ張っていくその様は、まさにロック!これぞ「女子力」ならぬ「女子校力」のなせる技、なのでしょうか。おそらく彼女たちの人生で一番の大舞台であろう、さいたまスーパーアリーナ。それも、東京事変ら大先輩のオープニングアクトで、一体どのようなステージが展開されるのか、楽しみでなりません!!
http://revolutionrock.jp/
◆Great Hunting EMI Music Japanオーディションサイト
http://www.great-hunting.com/

EMI ROCKS 2012は2/19開催!
br>
【会場】さいたまスーパーアリーナ
【出演】
赤い公園/ACIDMAN/9mm Parabellum Bullet/清竜人/The SALOVERS/James Iha/ストレイテナー/the telephones/東京事変/Base Ball Bear/雅-MIYAVI―/吉井和哉×9mm Parabellum Bullet ほか
【チケット インフォメーション】
ローソンチケット 0570-084-003 (Lコード:70109) http://l-tike.com/
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:155-509) http://pia.jp/t/
イープラス http://eplus.jp/