• TOP>
  • NEWS>
  • MUSIC PR NEWS>
  • 【NEWS】ミューズ音楽院主催「作詞の心理学」「音楽エンタメ業界入門セミナー」開催

MUSIC PR NEWS2025.04.10

【NEWS】ミューズ音楽院主催「作詞の心理学」「音楽エンタメ業界入門セミナー」開催

ミューズ音楽院が在校生以外の一般受講者も対象にした公開講座「作詞の心理学」「音楽エンタメ業界入門セミナー〜エンタメ基本知識編〜」を開講する。

ミューズ音楽院今年で40周年を迎え、松本孝弘B’z)、川崎鷹也Awesome City Clubatagiなど数多くのアーティストやミュージシャン、そしてスタッフを輩出している音楽専門学校。

今回開講されるコースは「作詞の心理学」「音楽エンタメ業界入門セミナー〜エンタメ基本知識編〜」の二つで、いずれも在校生以外の人も受講可能だという。

「作詞の心理学」は、全2回の開催。詞の世界に興味のある人や作詞をしてみたい人を対象に、書き始められるヒントやアーティストが楽曲を生み出す時の思考を学ぶとともに、『作詞をすることで発想が広がる。心が広がる。心が自由になる。常識にとらわれなくなる』をテーマに、心理学的アプローチとともに作詞術を学べるという。

「音楽エンタメ業界入門セミナー〜エンタメ基本知識編〜」は全5回の開催。『音をリリースするといくら儲かるの?〜著作権印税・原盤印税・アーティスト印税 などをとても分かりやすく解説〜』『コンサートっていくら儲かるの?〜コンサートビジネスをとても分かりやすく解説〜』などをテーマに、音楽業界の基礎知識を学べる。

両講座のメイン講師は、DREAMS COME TRUECocco中山美穂などのアーティストマネージメント/プロデュースおよびコンサート/イベント制作を手掛け、数多くのヒットに携わる上野新。アシスタント講師は、ミューズ音楽院の講師であり産業カウンセラーとして音楽・エンタメのフィールドでメンタルヘルス・心理学に関する情報を発信している手島将彦が務める。講座は対面およびオンラインでの受講が可能で、大学生、専門学校生、高校生、中学生は学割が適用される。

(各講座の詳細・受講料・申し込みサイトURLは当記事の後半に掲載しています)


【講師プロフィール】

[メイン講師]
上野 新
アーティストマネージメント&プロデュース / コンサート&イベント制作 / 音楽学校講師
音楽プロダクションおよびメジャーレコード会社での勤務、フリーランス、起業を通じて、DREAMS COME TRUE、Cocco、中山美穂、フレンズをはじめ、多くのアーティスト・俳優・アイドル・K-POPアーティストのマネージメントやプロデュース、音源制作・宣伝、コンサート・イベント企画制作、映像制作、グッズ制作、ファンクラブ運営、SNS運用、著作権・印税管理など、幅広い業務に携わる。
教育分野では、ミューズ音楽院の特別講師を務めるほか、東京都内の音楽専門学校で「スタッフ育成クラス」「アーティスト育成クラス」の講師を担当。東京都内の高校で「情報I」の講師、関東近郊の高校では音楽エンタテインメントに関する特別講師を務める。
また、「医療×音楽」で重症心身障がい児とそのご家庭を支援するプロジェクトにて、イベントおよび音楽のプロデュースを担当。
加えて、TBS主催のSDGsイベントの運営にも携わるなど、多岐にわたる事業を展開している。

[アシスタント講師]
手島 将彦
専門学校ミューズ音楽院講師。
産業カウンセラーとして音楽・エンタメのフィールドでメンタルヘルス・心理学に関する情報を発信している。
著書に『なぜアーティストは生きづらいのか』(リットーミュージック)『なぜアーティストは壊れやすいのか?』(SW)『アーティスト・クリエイターの心の相談室』(福村出版)がある。

【セミナー詳細情報】

■ 作詞の心理学 presented by ミューズ音楽院 (対面型/オンライン型)

[対象]
詞の世界に興味のある方。作詞をしてみたい方。

[講座内容テーマ]
書き始められるヒントなど、具体的な手法とともに、受講生の皆さんの創作活動のきっかけ作りをし、
満足の行く作詞活動の手助けをします。
アーティストのスタッフを志す方は、アーティストが楽曲を生み出す時の思考の数々を知ることが出来ます。
そして、作詞をすることは心を癒すことにも繋がります。
『作詞をすることで発想が広がる。心が広がる。心が自由になる。常識にとらわれなくなる』をテーマに、
心理学的アプローチとともに作詞術を楽しく学べます。
作詞を実際に行うかどうかはマストではありませんので、お気軽に参加いただけます。

[日時]
2025/05/10(土)
第1回 10:00〜11:00
第2回 11:15〜12:15

[会場(対面)]
専門学校ミューズ音楽院1号館
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目19-9
JR代々木駅から徒歩3分
*リモートで受講の方には、お申込み時にリモートURLをお送りします。

[受講料]
★初回開催特別価格
一般:¥6,600(税込)/回×2回 学割:¥3,300(税込)/回×2回
※通常は「一般:¥11,000(税込)/回×2回 学割:¥5,500(税込)/回×2回」
*学割対象
大学生 / 専門学校生 / 高校生 / 中学生 *18歳未満の方は保護者の許諾必要

[参加特典]
*実際に詩・詞を作られた方には完成作品への寸評をいたします。
*ご希望される方への無料コンサルティング

[お申し込み]
対面:https://peatix.com/event/4358731
オンライン:https://peatix.com/event/4363510

■ 音楽エンタメ業界入門セミナー 〜エンタメ基本知識編〜 presented by ミューズ音楽院(対面型/オンライン型)

[対象]
音楽業界に興味がある方
音楽業界で働いてみたい方
今、音楽活動中で音楽業界の仕組みを知りたい方
音楽業界の裏側を知りたい方
お子さんや身近な方が音楽業界を目指していて心配な方

[講座内容(全5回)]
第1回・第2回 音をリリースするといくら儲かるの?
〜著作権印税・原盤印税・アーティスト印税 などをとても分かりやすく解説〜
第3回 コンサートっていくら儲かるの?
〜コンサートビジネスをとても分かりやすく解説〜
第4回 ファンクラブやグッズっていくら儲かるの?
〜ファンクラブビジネス・物販ビジネスをとても分かりやすく解説〜
第5回 どうしてアーティスト名やロゴマークって世界にひとつだけなの?
〜登録商標って何?〜

[日時]
第1回:2025/05/22(木)19:00〜20:00
第2回:2025/05/29(木)19:00〜20:00
第3回:2025/06/05(木)19:00〜20:00
第4回:2025/06/12(木)19:00〜20:00
第5回:2025/06/19(木)19:00〜20:00

[会場(対面)]
専門学校ミューズ音楽院1号館
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目19-9
JR代々木駅から徒歩3分
*リモートで受講の方には、お申込み時にリモートURLをお送りします。

[受講料]
★初回開催特別価格
一般:¥6,600(税込)/回×5回 学割:¥3,300(税込)/回×5回
※通常は「一般:¥11,000(税込)/回×5回 学割:¥5,500(税込)/回×5回」
*学割対象
大学生 / 専門学校生 / 高校生 / 中学生 *18歳未満の方は保護者の許諾必要

[参加特典]
*ご参加者限定の資料プレゼント(権利の仕組みや予算書フォーマットなど)
*ご希望される方への無料コンサルティング

[お申し込み]
対面:https://peatix.com/event/4358744
オンライン:https://peatix.com/event/4363515

ミューズ音楽院:https://www.muse.ac.jp/