SABER TIGER「牙虎見聞録」第18回
2018年春、SABER TIGERは4カ国全12公演3週間に及ぶ北欧/東欧/ロシアツアーを敢行いたしました!
SABER TIGERメンバーによるリレーコラム「牙虎見聞録」!第18回はベースのhibikiです!
こんにちは、hibikiです。本日はいよいよ総集編。
北欧/東欧/ロシアでの怒涛の20日間が終わり、ようやく落ち着いた日々の中におります。大変な事もあったり、楽しい思いも沢山したツアーでしたが、全て一生忘れない経験になりました。
その中でも個人的にお気に入りだったポイントを挙げると・・・。
ウクライナ~ロシアの国境越え。
初めての陸からの国境越え。スゴ~~ク待たされた挙句、グッズのTシャツをパクられた事で有名な場所。半分悪い意味(?)で記憶に残ってますね。。。
サンクトペテルブルクの会場周辺。
崩れたレンガの建物とかちょっと荒れた雰囲気がよかった。ここは都市だけあって街もすごくキレイでした。
撮影で行ったカロスタ海岸。
果てしなく空が青く、広かった。ここ以外にも、ラトビアは全体的に景色が最強でした。
終わってみると、わりと全部良い記憶だけになっちゃうんですが(笑)
このツアーで感じたのは、やはり環境の違い。環境といっても色々ありますが、音楽を楽しむにあたってのハードルがすごく低いというか・・・。
どの会場でも、中にはSABER TIGERの事を知らない人も当然いたと思います。でも演奏がスタートして数秒もすれば「なんだコレは!?」って感じでバースペースからワラワラやってきて、たとえ予備知識がなくても、そのままノッて楽しんでくれる。そして終演後には「Great!!」の嵐。HR/HMという音楽は、日本ではやや特殊なジャンルとして扱われている様に感じますが、あちらでは当たり前に有線的なものでも流れていたりして。このツアーで見聞きしたのは、まだ断片的なものなんでしょうけど、なんだかすごく健全と言うか、自然で良いなと思いました。
そんなお客さんや共演したバンドの反応も含め、改めてSABER TIGERのサウンドは、世界中どこへ出ても通用する、聴いた人を必ず沸かす事ができるクオリティであると、再確認できました。
自分が加わったのは途中からですが、海外進出という目標を掲げて動き出してからのこの10年、バンドには紆余曲折がありました。ここへ来て、ようやく一つの大きなチェックポイントを通過したのではないかと思っています。ゴールではなく、かと言ってスタートという訳でも無く、正しいルートに合流できた気がします。次の動きが期待できる段階まで来たので、ここからさらに前進を続けられる様、自分も精一杯貢献したい。
このツアー中、メンバーとの会話も当然多く、その中で自分がSABER TIGERに対して何をするべきなのか、何ができるのか、何ができるようにならないといけないのか、など、考えさせられる場面がありました。一つづつクリアして、国内外問わず今後の活動の中でそれが伝わるように引き続き頑張っていきますので、皆様も変わらず応援をお願いいたします!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
■SABER TIGER ライヴ情報
HAMMER BALL 2018
2018年9月16日(日)
札幌 PENNY LANE 24
開場 15:00 / 開演 16:00
前売 6,000円 / 当日 6,500円 (Drink代別途)
[ 出演 ]
DUO: KYOJI YAMAMOTO & REI ATSUMI (山本恭司 Gt / 厚見玲衣 Key)
ROCK JAM THE NIGHT BEAST (二井原実 Vo / 横関敦 Gt / 山下昌良 Ba / 礒田良雄 Ds Support)
TAGAWA (田川ヒロアキ Gt / 寺沢功一 Bs / 長谷川浩二 Ds)
SABER TIGER
SABER TIGER Official Website
http://www.sabertiger.net
SABER TIGER Official Facebook
https://facebook.com/sabertiger.official
SABER TIGER Official Twitter
https://twitter.com/sabertiger_jp
SABET TIGER Official YouTube Channel
https://www.youtube.com/user/SABERTIGERtube