- TOP>
- COLUMN>
- PINK SAPPHIRE>
- 第9回「HARUMI」
PINK SAPPHIRE丨2016.09.19
第9回「HARUMI」
ピンクサファイアリレーコラム「Keep On Rollin’」
今回はドラムのHARUMIが担当します!
さて、唐突ですが、皆さんが日頃、目にしている“スーツ”って、
何で出来ているかご存知ですか?
普通はウールですね。
woolって、羊の毛です。
羊の毛は、保温性があり、吸水性が高いのに撥水にも優れ、
難燃性でもあります。
身にまとう私達を、常に心地よい状態にしてくれる優れもの!!
なので、化繊もありますが、
相変わらず私たちの身のまわりには羊があるという訳です。
HARUMIは最近、ドラムを叩くだけではなく、
羊も飼っています♪
これが、初めて織ったチェックのストール(自慢!)
千鳥格子の変形で、スコットランド南部ローランドの羊飼いが
この柄の布を肩掛けとしてまとっていたことから、
Shepherd’s Check=羊飼いのチェックと呼ばれていたそう。
(引用:「Tartan&Tweed~手織りのためのスコットランドチェック」
明石恵子著 誠文堂新光社刊より)
寄ってみるとこんな感じ。
まだ、1工程残っているので、
出来上がりは風合いがもう少し柔らかくなるかもしれません。
今はややしゃりっとした感じ。
作り方は、
まず、お焦げなバウムクーヘンと
素麺を用意し、
織り機に投入!!
なんて、簡単にできるはずもなく…。
どの糸をあげるか?パターンを考え、
組織図を作り、
決めた順番どおりに中ほどにある丸いところへ
決まった順番の糸を通して…。
この辺り、めちゃくちゃメンドクサイし、
間違えます!
はっきり言って、忍耐の賜物!
織り機に経糸(たていと)をかけるところまでいけば、70%は
出来上がったと言えるくらい!
そうして横糸を、作った図の通りに織っていくのです。
今回、初めて刈った
うちの羊、サンショ君の毛を使いました!!
模様の黒いところがサンショです!
(ちなみに、うちは以前からペットはみんな
犬も猫も亀も女子だったのですが、初めての男の子!
まるで王子のように凛々しい!と愛でております!
名前を呼ぶと寄ってくるんですよ!可愛い!
美男子でしょ?!
実用的で宝物にもなります!
皆さんも羊を飼ってみます???
さてさて、ピンクサファイアの活動は、
AYAのライブが終わり、
11月には、ファン感謝イベントを行います!!
お楽しみに♪
「PINK SAPPHIRE ファン感謝祭」
日時:2016年11月5日(土)
開場:18:00 開演 18:30
会場:池袋Red Zone
チケット:(送料税込)7,500円 プレゼント付き(プレミアム特典+2ドリンク)
発売:ピンクサファイアオフィシャルショップにて70名限定
9/21(水)20時~
※定員になり次第販売終了です。
PINK SAPPHIRE
Official Blog:http://ameblo.jp/pinksapphire-blog/
Facebook Page:https://m.facebook.com/pinksapphire.page/
『25th ANNIVERSARY LIVE ~TOGETHER FOREVER~』
https://www.beeast69.com/feature/140563
