ビーストについて

セレクトショップ的な Web ロックマガジン
発起人 ロックエバンジェリスト(伝道師)桜坂秋太郎
ロックアーティスト(創造者)には、伝えきれない思いがあります。その代弁者としてロックエバンジェリストがいます。
 
さまざまな 目線・アンテナによるマーケティング的なデータ分析結果と、アー ティスト活動の経験からくる技術的知識を核として、評論家目線ではない現場側の伝道を、ピンポイント的に実施、それが「Web ロックマガジン BEEAST」です。
 
ロック市場の活性化により、マーケットの拡大やファンの増加が見込めます。ロックエバンジェリストは、その土壌をつくるのが役目であり、その手段(メディア)として、ロックやロックなサービス(企業活動)の良さを伝え広めるために、「WebロックマガジンBEEAST」が存在しています。
 
“BEEAST(ビースト)”は、「BEAST」に「E」を一つ追加した造語“BEEAST”をスペルとしています。意味は「BEE + BEAST」で蜂の獣がキャラクターです。また「BE EAST」で極東日本にもかけています。

雑誌名 WebロックマガジンBEEAST
英表記 Web Rock Magazine BEEAST
編集長 桜坂 秋太郎
次長 八神 灰児
編集部
  • 栗林 啓
  • 鈴木 亮介
編集サポート
  • 羽月 えり(ライター)
  • 株本 和美(フォトグラファー)
編集アシスタント
  • 福与 綾乃
  • 三井 清香
技術アドバイザー
  • 福原 善勝
スーパーバイザー
  • 大和田 浩樹
  • 白井 千春
  • 水津 宏
  • 杉内 哲
執筆陣
(ライター)
  • 児玉 圭一(アドバンス)
  • 長澤 智典(アドバンス)
  • 飯田 幸彦
  • Uee
  • Uccy
  • 岡田 真理
  • 岡本 恵里
  • 音茂
  • kai
  • 桂 伸也
  • 加藤 伸太郎
  • 金井 孝介
  • 河内 香奈子
  • 河南 太郎
  • 北村 響介
  • 熊崎 太志
  • Keiko “Ginger” Suzuki
  • Kyota Suzuki
  • 佐藤 奨作
  • 下村 祥子
  • 菅野 美咲
  • 高菜
  • 丈丘 はじめ
  • chi-chan
  • 寺内 理紗
  • 角田 仁志
  • ナカムラ キョウヘイ
  • 西川 敦子
  • 野村 佳緒理
  • 橋本 昌浩
  • 羽月 えり
  • ハヤシ コウキ
  • 灯路(ひろ)
  • 福田 日向子
  • 藤田 麗子
  • 文鳥 ヨシト
  • 法印堂 沙亜羅
  • 本戸 ユク
  • まりな
  • 水科 哲哉
  • ワタナベ ヨーコ
  • 山崎 光尚
  • 山本 嵐
撮影陣
(フォトグラファー)
  • 吾妻 仁果(アドバンス)
  • 岡田 祐貴子(アドバンス)
  • ossie(アドバンス)
  • 株本 和美(アドバンス)
  • N-yukano(アドバンス)
  • 幡原 裕治(アドバンス)
  • 野原 昭子(アドバンス)
  • 曲香-mageshang-(アドバンス)
  • 万年 平男(アドバンス)
  • 三橋 コータ(アドバンス)
  • 矢沢 隆則(アドバンス)
  • ヨコマキミヨ(アドバンス)
  • 岩崎 優
  • 遠藤 真樹
  • 大竹 実華
  • 荻原 ヒカリ
  • K
  • Kim Ji Hyun
  • 齋藤 明
  • Shingo
  • 鈴木 まさみ
  • タカシ ミッシェル
  • 田里 弐裸衣
  • TOKO
  • Tue
  • ナリタアオ
  • 野内 幸雄
  • 深瀬 暢季
  • 堀井 “HOLLY” 武史
  • 本間 加恵
  • Mariko-sun
  • Miku Matsuzuru
  • YABUKICHI
  • 山口 聡
  • Lee Dong Won
  • Lee Jun Yong
挿絵陣
(イラストレーター)
  • いとうともき
  • Shigeru Yonehara
誌形態 webマガジン
創刊日 2009年4月25日
発行元 BEEAST編集部
キャッチコピー ロック、それはもはや人生! ロックライフをブーストする過給的媒体!ビースト!
概要
(コンセプト)
ロックと生きる…ライフスタイル応援マガジン
指標 親子で読めるロックマガジン
読者層 30歳代~50歳代(中心層)およびその子供世代(中高生)
キャラクター ビーストマン(蜂獣)
方針
(ビースト三原則)
  1. いかなる音楽性も批判せず、上から目線での記事やエロ・グロ 及び特定の政治・宗教についての記事は掲載しない。(アーティストの歌詞引用等を除く)
  2. 概要(コンセプト)に基づいた読者第一の考え方を美学とし、制作側の価値観を絶対視(読者への押し付け)しない。
  3. 媒体(メディア)の是非判断は読者が決めるものとし、読者の声は編集会議の上、採用可能と判断した場合は即取り入れる。
コメント ロックエバンジェリスト、BEEAST編集長の桜坂秋太郎です。BEEASTでは、ロックを「魂を揺さぶるような音楽」と解釈しています。ロックと言っても、多種多様な物が存在していますが、あくまでも聴く人や観る人の魂を揺さぶる音楽であれば、それをロックと考えています。
 
80年代初頭のメディアの空気感を、ビーストでは展開しています。リアルタイムで80年代初頭を過ごした方は、すぐに思い出せるはずです。 外タレは「外タレ」でしかなかった時代。
 
デヴィッド・シルヴィアン(Japan)もアン・ノーラン(The Nolans)もジョニー・ロットン(Sex Pistols)もリッチー・ブラックモア(Deep Purple/Rainbow)も、同じ音楽雑誌に並んで載っていました。
 
日本のアーティストでも、忌野清志郎(RCサクセション)や高橋幸宏(Sadistic Mika Band/YMO)や遠藤ミチロウ(THE STALIN)や山本恭司(BOWWOW)が同じ音楽雑誌に並んで載っていました。
 
ロックの細分化を否定はしませんが、“良い物は良い”という大原則を私は考えました。したがって色々なロックを知るチャンスという意味で、BEEAST編集部がお薦めできる“ロック”を、セレクトショップ的に記事にしています。
 
「魂を揺さぶるような音楽=ロック」。ロックと共に生きていく…そんなライフスタイルを応援する、新しいビジョンのメディアBEEAST。ご声援、よろしくお願いいたします。