コラム
21st Century Progressive Man
永川敏郎
1980年、プログレッシブロックバンド「ノヴェラ」でデビュー以来、日本を代表するロックキーボードプレイヤーとして活躍。1986年にハードロックバンド「アースシェイカー」に参加。90年代より、自身がリーダーであるプログレッシブロックバンド「ジェラルド」の活動のかたわら、様々なセッションワークをこなす。2017年は、アースシェイカー等、ハードロックシーンでの活動をこなす。 BEEAST主催「プログレの館」でのトーク&ライブを定期的に開催中。

Progressive Man 第28話


こんにちは、永川敏郎です。

2015年になりましたね。
昨年中は、いろいろとお世話になった方々、多かったかですね。

この場をお借りして、昨年分のお礼をお伝えし、GERARD、並びに永川商店、そしてわたくし永川敏郎も含めまして、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、昨年末、年も押し迫る12月19日にジェラルドのライブがありました。


※以下参照【PHOTOレポ】GERARD 30th『30周年記念ライブツアー Tokyo』
http://www.beeast69.com/report/120260

lead_30gb


吉祥寺Rock Joint GBというオシャレなライブハウスです。
季節がクリスマス前であることで、吉祥寺の街はキラキラ華やかでしたね。

GB1

昔は、この季節の街並みがとても好きでして、ワクワクしたものですが、ここ数十年は、そんな気分にはならなくなりましたね。

GB2歳をとったせいかもww  
青の洞窟にも行ってみたい気もするけど~~w

世間一般も、昔ほどの大騒ぎではなく、どちらかと言えば、ハロウィンに押され気味~。

やはり、コスプレブームなんですよ~、きっとww

今年でデビュー30周年となるジェラルドにとって、12月19日はツアーファイナルということもあり、気合入りまくりでした。

2014年は、5月から30周年ライブをシリーズ化しておりまして、5月の東京公演は初期の選曲を中心に、10月の名古屋大阪は全般的になりましたが、12月の東京は中期以降の選曲中心としました。

self30年の歴史の中で、初期ジェラルドは歌ものバンド風、キーボード+ギター+ベース+ドラムスの編成でした。曲もバンド風なアレンジが多く当時のV系みたいに思われていますよね。とは言え、プログレですけど~。

90年代後半のジェラルドサウンドは、マニアックプログレの一言。インストゥルメント中心の曲で、アレンジも凝りまくり。息詰まる演奏だと当時は言われてました。←褒め言葉か~?←たぶんチガウw

というわけで、19日の選曲は、まずは1994年発売の「天使が舞い降りた夜」の中に収められております、「Don’t Leave Me Now」という曲からスタート。それに収められています「真実の愛の証明」という大作も披露しました。

B-Passこの曲、中間部分の拍子は、16分の11拍子。一般的にはありえない拍数ですね、プログレならでは~~。

その後、1997年にフランスで先行発売されたアルバム「Pandora’s Box」のアルバムから数曲プレイ。
この頃の楽曲は戦闘モード仕様なんで気合入りますね。

その後は、怒涛のインスト三昧。2002年に発表したアルバム「Sighs Of The Water」の中から、「Aqua Dream Part1」と「Sighs Of The Water」を演奏。当時は、「2000年代のプログレはこういうスタイルなんですね~~」とか「新しいプログレの形なんですんね~~~」とか言われたものでした。いまでもそう思っていますよ、わたくしは~~。

そして後半は、ここ数年間に発表したボーカル入りのハードな曲を披露。
駆け足で20年間くらいを振り返った感じですね~。


GERARD-1984_1

個人的にも、5月に行った30周年の第1部と、12月の第2部とでおおよそのジェラルドの歴史は振り返れたと自画自賛。ひとまず、任務遂行ですよ。

GERARD-1984_2当時を思い出すミニコミ雑誌の写真発見~。
30年前は、やはり、若いww

で、過去を振り返るのは、去年まで。

5年後、10年後、には35周年とか40周年とか
(やっていないかもしれませんね~w)の時までお預けです。

今から新しいジェラルドを構築しないといけないと思いました。今年から始めます。

かっこいいプログレを追及しますよ。

結果はいつ出るか未定。
なんで、2015年ライブも未定。
 

個人的には、面白い企画考え中。

何かの形でお目にかかれたらと思います。

この連載も2015年は、もう少し定期的に、いろいろ語らせてください。

では、みなさまにとって充実の2015年になりますように~。

また次回まで、さようなら~。
 
 


 
インフォメーションはこちらから。
ジェラルドHP http://sound.jp/gerard/
永川商店ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/gerard_toshio_egawa